あなたの「推し」は? みんなの「推し活」を大調査

あなたの「推し」は? みんなの「推し活」を大調査

きずなネットでは2024年5月1日~6日に「教えて! あなたの『推し』は?」というテーマでアンケートを実施し、1235件の回答が集まりました。

何を推しているか、どんな推し活をしているかなど、アンケートの結果を紹介します。

あなたの「推し」は何ですか?

あなたの「推し」は何ですか?

実在の人物(俳優、アーティスト、スポーツ選手など)
……801人(64.9%)
キャラクター(アニメやゲームのキャラクター、マスコットキャラクター、Vtuberなど)……289人(23.4%)
人物以外のもの(乗り物、建造物、小物、動物など)
……40人(3.2%)
「推し」はいない
……79人(6.4%)
その他
……26人(2.1%)

9割以上の人が「推し」がいると回答し、実在の人物が最も多い結果になりました。

さらに、10代と20代以上の回答者で違いが見られました。

10代と20代以上の回答者

10代では、アニメやゲームのキャラクターを推している人が半数以上だったのに対し、20代以上になると実在の人物を推している人が多くなっていました。

「推し」の名前を教えてください

自由回答で多くあげられていたキーワードをピックアップし、ランキングで紹介します。

実在の人物TOP5

1位:JO1……75人
吉本興業と韓国企業の合弁会社に所属する、オーディション番組から誕生した日本の11人組男性グループ

2位:BTS……38人
韓国の7人組男性アイドルグループ

3位:平野紫耀……35人
TOBEに所属する、日本の男性アイドルグループ「Number_i」のメンバーで、「King & Prince」の元メンバー

4位:なにわ男子……20人
STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に所属する、日本の7人組男性アイドルグループ

5位:BE:FIRST……18人
BMSGに所属する、オーディション番組から誕生した日本の7人組男性グループ

5位:Six TONES(ストーンズ)…18人
STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に所属する、日本の6人組男性アイドルグループ

回答者の8割以上が女性ということもあり、男性アイドルグループやメンバーの名前が多い結果になりました。他にも俳優、ミュージシャン、スポーツ選手などの名前もあげられています。

キャラクターTOP3

1位:星街すいせい……7人
歌手活動やゲーム実況などのライブ配信をおこなう、バーチャルYouTuber

2位:煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)……6人
漫画「鬼滅の刃」の主要キャラクター

3位:ちいかわ……5人
漫画「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」の主人公

アニメやゲームのキャラクターの名前が最も多くあげられていましたが、ドアラやふなっしーなどのマスコットキャラクター、サンリオキャラクターの名前もありました。

人物以外TOP3

1位:猫……4人
2位:城……3人/犬……3人

猫や犬以外にも、モルモットや魚など、自身のペットを「推し」と答える人もいました。城、水族館、テーマパーク、建造物、警察官など、多種多様な回答が集まっています。

どんな「推し活」をしていますか?

どんな「推し活」をしていますか?

情報収集をおこなう……903人
グッズを購入する……818人
ライブやイベントに参加する……637人
ファンクラブに入会する……517人
「推し」のグッズを身につけて出かける……494人
SNSなどで情報を発信する……396人
「推し」にまつわる場所に出かける……383人
周りの人にすすめる……368人
その他……187人
(複数回答可)

その他の回答としては、「推し友で集まる」「推しがすすめる食などを自分も体験する」「推しの出演するラジオや動画にコメントする」などが多くあげられていました。

「推し」に費やす時間は?

1ヶ月あたりの時間で回答してもらいました。

「推し」に費やす時間は?

5時間未満……336人(29.2%)
5時間以上10時間未満……253人(22.0%)
10時間以上15時間未満……124人(10.8%)
15時間以上20時間未満……58人(5.0%)
20時間以上……378人(32.9%)

「推し」の対象によって時間の使い方はさまざまですが、1ヶ月で20時間以上使うという人が最も多い結果になりました。

「推し」に費やすお金は?

1ヶ月あたりの金額で回答してもらいました。

「推し」に費やすお金は?

5千円未満……567人(49.7%)
5千円以上1万円未満……296人(25.9%)
1万円以上3万円未満……201人(17.6%)
3万円以上5万円未満……39人(3.4%)
5万円以上……38人(3.3%)

約半数は5千円未満という回答でしたが、数万円単位で使う人も少なくない結果になりました。

「推し」のどんなところが好き?

「推し」のどんなところが好き?

●推しの対象
JO1(11人組の男性グループ)

オーディション中から応援していました。デビューがコロナ禍と重なってしまい、思うような活動が出来ない中、前向きに努力を続けてきた彼らの夢を一緒に叶えていきたいです!
(46歳・女性)
……推しの対象として最も多かった「JO1」には、「一緒に育てているような感じ」「カッコイイ」「かわいい」などの声が多数あげられていました。

●推しの対象
チェスリン・コルビ(南アフリカのラグビー選手)

生まれ持った才能もあるかもしれないですが、ひたむきに努力する姿を尊敬しています。フィジカル、スキル、スピード……何をとっても素晴らしく、抜群の存在感があります。謙虚な姿勢や可愛らしい笑顔も好きです!
(37歳・女性)
……「推し」の外見的な魅力、内面的な魅力、頑張る姿などに言及する人が多くいました。

●推しの対象
凪誠士郎(漫画「ブルーロック」に登場するキャラクター )

まず、かわいいです。存在が尊すぎて、最近手汗と涙がドバドバ出てきます。(中略・魅力を500文字以上書いてくれました!)まとめると、凪は神です。
(12歳・女性)
……大好きな推しの魅力を、熱く、詳細に書いてくれる人がたくさんいました。

●推しの対象
赤髪のとも(ゲーム実況YouTuber)

全部好き
(16歳・男性)
……「全てが好き」「ここには書ききれない」「好きに理由などいらない」という回答も多数ありました。

●推しの対象
子ども

理屈ぬきで、尊い。また、「推し」の定義がほぼ全て当てはまるから。ファンミーティングならぬ、家族旅行は気分が上がります。「推し」のための情報収集も欠かしません。これからも「推し」の幸せを願ってそっと見守りつつ、楽しんでいけたらと思います。
(50歳・女性)
……他にも「我が子が推し」という回答が複数件ありました。推しとして「愛妻」をあげ、パートナーの魅力を熱くつづる男性の微笑ましいコメントもありました。

●推しの対象
マンホール

マンホールは、その土地ごとに特色があり、旅行に行った先々でさまざまなマンホールに出合えると感動します。特にカラーマンホールがあるとテンション爆上がりです。日本全国のマンホールの写真を撮り集め、1人でニヤニヤしています。パートナーにはあきれられています。
(60歳・男性)
……これからマンホールを見る目が変わりそうです。興味深い回答もたくさん寄せられており、編集部もニヤニヤしながら読んでいました。

「推し活」による変化は?

「推し活」による変化は?

●推しの対象
JO1

生きる糧ができた。JO1に会うためにアルバイトも頑張れるし、JO1が頑張っているから私も頑張ろうって思えるようになった。人生の幸福度が増した。
(17歳・女性)

娘と一緒にJO1を推しているので、親子の会話が増えました。
(53歳・女性)

人生180度変わりました。生きる活力になっています。SNSを拒絶していたのですが、今では相互フォローが2000人になりました。新しいことにチャレンジしようという力が湧いてきます。
(52歳・女性)

●推しの対象
ニシコリ(外国語をメインにしたYouTuber)

勉強とか、人間関係とか、疲れた時にニシコリを見ると元気になれるので、本当に助かっています。
(16歳・女性)

●推しの対象
清水エスパルス(サッカーチーム)

家族で試合を見に行き、ゴール裏で全力応援しています。家族が一致団結し、ストレス発散にもなりますし、生きる活力になっています。
(50歳・女性)

●推しの対象
わが家の愛犬

嫌なことがあっても癒されている。休日でも早起きになった。
(45歳・女性)

●推しの対象
虎杖悠仁(いたどりゆうじ、漫画「呪術廻戦」のキャラクター)

悠仁くんにハマって、きれいな筋肉質の身体に憧れ、怠惰の塊のような自分自身の身体が恥ずかしくなって、4ヶ月で30キロのダイエットに成功しました。
(34歳・女性)

●推しの対象
稲垣えみ子(ジャーナリスト)

稲垣さんの本を読んで、自分の生活に取り入れています。自分の生き方に自信が持てるようになって、こらから先の人生が楽しみになってきました。
(55歳・女性)

最後に

アンケートでは、「推し」への熱い気持ちや、「推し活」によるポジティブなコメントが数多く集まっています。対象はさまざまですが、推し活の素晴らしい効果を知る結果になりました。

文:きずなネットよみものWeb編集部

【回答者データ】
性別:男性12.9%、女性84.2%、無回答2.9%
年齢:10歳未満1.5%、10歳代26.4%、20歳代2.8%、30歳代15.5%、40歳代32.6%、50歳代15.7%、60歳代4.5%、70歳以上0.7%、不明0.3%

あわせて読みたい

この記事が役に立った方はボタンクリックお願いします!
役に立った 0
ご感想ありがとうございます!
一言ボックス
記事のご感想や編集部へのご意見などをお送りください。
※ご返信が必要な場合は「声・感想を送る」よりお問合せください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

きずなネットよみものWebは中部地方の皆さまと中部電力をつなぎます。
未来の私たちの暮らし、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。

感想・声を送る